投稿

ラベル(プロフィール)が付いた投稿を表示しています

新 タイパー100質

cocoaさんが公開された 「新・タイパー達へ100の質問」 に回答させていただきます。 1.HN、年齢は? テル, uta, ぶったー (タイピング関係はテルで統一していくつもりでいます) 2011年5月現在で22歳です。 2.ブログ、Twitter、mixiなどをやっていますか? ブログはここ、Twitterは @vuttar 。 mixiはアカウントをいくつか持っているだけで、ほとんど利用していません。 3.何かタイピング系の団体に加盟していますか?(何勢?) 属していません。 4.タイピングを始めたのはいつ?そのきっかけは? 小学4年生(5年生かもしれない)の頃です。 通っていた珠算塾でキータッチ2000(商工会議所主催の資格)の取得を目的にしたタイピング練習を始めたのがきっかけです。 5.どうやって配列を覚えましたか? 上記のキータッチ2000の練習ソフトや、自分のワープロに付属していた練習ソフトで覚えました。 ワープロ付属の練習ソフトはヘボン式固定、ハイフンの位置が「¥」など、色々と癖のあるものでしたが、当時は何の疑問も持たずに使っていました。 6.タッチタイプ習得後はどうやって速度を付けましたか? ワープロ付属の練習ソフトとOzawa-Kenを、タイプウェルで言うXレベルに差し掛かる程度(恐らく小5か小6くらいの頃)まで続けていたと思います。 7.何故タイピングにはまった? 元々珠算塾で珠算・暗算・電卓検定を受けていたり、コツコツと自分の実力を伸ばして記録や段級を向上させることが好きだったからでしょうか (ブランクはあるものの)飽きずに続けられたのは、やはりタイプウェルの面白さが大きかったと思います。 8.タイピング系で持っている資格は? 上述のキータッチ2000のみ 9.視力は?メガネやコンタクトを着用していますか? 両眼ともに0.1以下で、メガネ着用です。 ただ体質的に視力が悪くなりやすいようで、小学2年の頃からメガネを着用していたので、タイピングの影響ではありません。 10.利き腕は? 右です。 11.左右で打鍵感に違いはありますか? 右のが正確かつ早く動くように感じます。 左手の動作も大事なので、普段の細々とした作業を時々左手で行うなど、利き手に近付ける努力はしてい...

TW国語R 基本常用語 プレイ動画

タイプウェル国語R 基本常用語のタイピング動画をアップロードしました。 手元の解像度を高くする(+私が楽をする)ために、手元と画面の二つに分かれています。 画面を開く→手元を開く(画面を1秒ほど先に開く)ことで大体タイミングが合うと思いますので、お手数ですが二つ同時に開いて見てくださるようお願いします。 画面  http://www.youtube.com/watch? v=mAmtmRlsMWg 手元  http://www.youtube.com/watch? v=DpSvx9d6Br0 記録は23.191秒(ZG), ミス2, 自己25位です。

TW国語R 記録詳細(動画)

イメージ
タイプウェル国語Rの記録が全て満足の行くものになったので、 基本常用の最高記録画像と、国語R全体の記録詳細動画をアップロードします。 何かの参考になれば幸いです。 タイプウェル国語R 記録詳細動画 http://wobbuffet.s3.xrea.com/twjr.html 内容:総合成績、ミス1%以内総合成績、ノーミス総合成績、各モードのTOP15画面(トップラップ、トップ・ワーストスピード、ファーストスピード)、各モードの最高記録画面(リプレイ) * 基本常用のトップスピード1位は確かPCが不安定になっていた時に出てしまったバグ記録だったと思います。

タイピングスタイル

何かの参考になることもあるかと思い、私のタイピングスタイルをここにまとめます。 [運指] http://f0000.no-ip.info/kazu/cgi-bin/unsi/info.cgi 運指表の部屋 へのリンクです。(私のページへは、ユーザ選択→テル) 具体的な運用はリンク先に書いてありますが、基本的なスタンスとして、最適化や入力形式(QweやJIS)ごとの指配置変化などは避けています。 色々といじらない理由は大したものではなく、単純に別の入力形式に影響が出るのが怖いからです。 例えばローマ字入力で最適化をしたとして、それがJISカナに干渉しないか……など。 「最適化をしない」という選択はもしかしたら重大な間違いかもしれませんが、とりあえずはこのスタンスを取り続けるつもりです。 [TYPEWELL JR] 基本常用語:開始直後の2,3ワードはローマ字読み、その後は流れる文字を読みつつローマ字読みをチラ見して情報補完 カタカナ語:同上。ただしローマ字読みを利用する度合いが若干高い 漢字:流れる文字を非表示にし、ローマ字読み 慣用句・ことわざ:基本常用語と同じ。ただしローマ字読みを利用する度合いは圧倒的に高い 目標インジケータ:基本ZG その他非表示 [TYPEWELL JK] すべて流れる文字は非表示にし、平仮名を読んでいる 目標インジケータ:基本ZF カタカナZH 漢字ZF 慣こZG。 ある程度楽に出せる目標を設定し、青ドットの数で大体のペースを把握 [TYPEWELL EW] 目標インジケータ:すべて非表示 [TYPEWELL OR] 大小混在:小文字表示 数字:テンキーではなく上段入力 目標インジケータ:すべて非表示 [追記 2011年3月28日] 最近はJR慣こでも流れる文字を非表示にして、完全ローマ字読みにしてます

プロフィール

(プロフィール更新日 2011.2.17) タイパーとしてのプロフィール、記録など。 タイピング歴は約12年。 10歳の時(1999年)にQwertyから始めて、2002年にカナ転向。 2004年からタイピングをしなくなり、2007年に再開。 それ以来はQwertyがメインとなっていたが、2010年に再度カナ転向。 現在はRKE満遍なく練習中。  □ タイプウェル 国語R 1161624 ZG 国語K 1177653 ZF 英単語  1172013 ZF オリジ 1190118 ZD  □ e-typing 腕試し 746pt 長文 878pt かな 458pt 英語 673pt テンキー 256pt 過去のブログ→ http://uta202.blog27.fc2.com/