投稿

6月, 2010の投稿を表示しています

スピードか、正確性か?

前回の日記(「前回」が二ヶ月近く前、というのが笑えますが)へのコメントで、 「スピードかミスを減らすことのどちらを優先するべきか?」という質問をいただきました。 本当に単純に答えるなら「 ミスを減らすことを優先すべきだと思う 」なんですが、 そのあたりについては普段からあーでもないこーでもないと色々考えていますので、 今回の質問を口実に、練習方法に対する私の考えを吐き出してみようと思います。 まず根本的に、「上達するとはどういうことか?」という問題があります。 もちろん上達とは「スピードが上がり、ミスが減る」ことですが、それは結果として現れるものであり、本質ではありません。 実際には「指をとにかく速く動かす能力」「指の動きの正確さ」「指に空間的なキー配置を叩き込むこと」「文字を素早く認識する能力」など数えきれないほど様々な要素があり、それら個別の能力が高まることでスピードや正確性が向上していくわけです。 つまり、それら個別の能力を高めていくことこそが「上達」の本質であり、上達するためにはそれら個別の能力をどう伸ばしていくか、ということを考えなければいけないことになります。 言い換えれば、 「ミスを減らすことが大事か」「スピードを上げることが大事か」という考え方は、練習の目的意識としては大雑把にすぎるのではないか 、ということです。 となると理想的には「どの能力がどれだけスピードと正確性に貢献するかを考え、それぞれの能力を伸ばすためにはどのような練習が必要かを考え、それらを全て考慮した上で練習の比重を決め……」ということになってくるわけですが、どう考えても現実的ではないです。 そこで現実的な妥協点として、「上達するための様々な要素をもっと単純化し、それを大雑把な基準にして練習方法を考えよう!」ということになると思います。 その基準として最も一般的なものが「スピード・正確性」という分類であり、その分類に基づく「スピード重視の練習か、正確性重視の練習か」という考え方だと思います。 スピード・正確性という分類は無難で分かりやすく、タイピング能力を客観的に「表す」指標としては文句無く優れています。 しかし私の経験と個人的な感覚から言えば、自分のタイピング能力を「分析する」ため、また「練習の目的意識とする」ための分類としては、あまり使える指標