運指の類型化

運指スタイルの分類 タイピングには様々なスタイルがあります。 特に運指(どのキーにどの指を使うか、最適化はしているか等)については、タイピングの根幹に関わる部分だけに、皆がどのようなスタイルをとっているのか、興味のある人は多いと思います。 タイパー達の運指スタイルを知るには、個人サイトや個人ブログ、運指表の部屋(現在アクセス不能になっている模様)などを参照すればいいのですが、運指表を公開するのは結構な手間です。 また細かい運指ではなくて大雑把な運指スタイルを知りたい(伝えたい)場合でも、運指スタイルの分類が曖昧(標準運指とか最適化とか言いますが、どの用語がどこまでの意味を持つのかがあまりハッキリしていない)なため、色々と余計な手間がかかります。 そこで、運指スタイルを8つのタイプに分類し、表にまとめてみました。 誰かに自分の運指スタイルを伝えたい時や、運指の改善について考える時など、参考になるかと思います。 また、この画像の改変・再配布等は自由です。 各分類についての説明 ・通常の担当指の配置 あとで書く ・パターン別の担当指変化 あとで書く ・スペル打ち分け あとで書く twitterでのアンケート結果 twitterで上の画像を公開して、タイパーさん達がどのようなタイプに分類されるかをアンケートしてみました。 タイプ別に全員の名前を公開するつもりでしたが、思ったより回答してくれた方が多かったので、人数だけ紹介することにします。 タイプ A : oo タイプ B : ooo (私を含む) タイプ C : oooooooo(親指使用のG寄り一人) タイプ D : oooooooooo タイプ E : タイプ F : タイプ G : o タイプ H : ooooooo こんな結果になりました。 (注) どこまでを標準orちょい変則ベースに分類するか、どこからを変則ベースに分類するか、の判断は各タイパーさんに任せています。例えばA~Dに分類されている人がE~Hに分類されている人よりも変則的な運指ベースを採用している可能性があるなど、注意が必要です。 サンプルは少ないですが、変則ベースの運指を採用している人のうち全員が文字列パターン別の担当指変化を採用している、と...